ほーぷえいじ

ブログ運営やWEBマーケティングのこと

買い手の感情を忘れないようにするための3つの視点

作り手になると、途端に目線が”作り手目線”になり、物事の優先順位が変わってしまいます。 作り手と買い手では、目線が真逆になってしまうので考える事が変わるのは仕方がないとは言え、結果、それが良い成果に結びつくことは、まずありません。 だいたい、…

昔から変わらないホームページを作る時の重要な5つのポイント

インターネットそのものが爆発的に普及したのが「ウィンドウズ95」がキッカケだと思います。 そして、ホームページもウィンドウ95発売後に急激に増えましたので、インターネットと共に発展してきた非常に歴史の長いツールと言えます。 当時のホームペー…

体験という視点でネットビジネスの流れを見直してみる

ネットをビジネスに活かすというのは、ほとんどの方にとって馴染のない体験だと思います。 と同時に、ネットを通して買い物や申込みをする方にとっても不慣れな体験なのかもしれません。 不慣れで馴染のない体験ではありますが、その体験が売り上げを左右し…

ホームページの写真や文字は疑似体験してもらうためのもの

WEBサイトでは、写真と文字での表現が中心です。 なので、効果的な言葉と写真を選べる人がネットでは非常にチカラを持ってます。 写真一枚で売り上げが伸びる事もありますし、言葉一つで売り上げが伸びる事もあります。 面白いぐらいに数字が変わってしま…

サイト作成時は「買い手目線」を一貫させる

ホームページやWEBサイトを持つ時に絶対に陥る罠があります。 それが「買い手目線で一貫できない」という事です。 WEBサイトを自作するのであっても、依頼して外注するのであっても同じ事が言え、ずっと以前から言われてるにも関わらず、未だに現場で…

商材の強みは3パターンに集約される

商材の強みを把握するのは非常に大切なことですよね? 「うちの商材は、○○が強みですよ!」って事を言えなければ、お客様は「なぜ、おたくの商材を買わなければいけないの?」ってなりますからね。 強みがない商材やビジネスは、競争で勝てないので苦戦して…

売り込みは5回目までしない方が良い

ネットでお客様を集める時の独特の流れとも言える部分があります。 それが見込み客を集めるというプロセス。 「興味がある人にホームページやWEBサイトを見て頂いて・・・」という部分ですね。 実際にお店を構えている商売なら、お店に人が来た瞬間に、そ…

オリジナルドメインと検索結果の関係

ホームページやWEBサイトを立ち上げたとしても、訪問してくれる人が居なければ成果は発生しません。 成果に結びつけるためには、訪問者が必要です。 その訪問者を獲得する上で欠かせないのが検索エンジンです。 検索エンジンを使って調べ物をしている方が…

ネットをビジネスに活用するならオリジナルドメインは必須

ネットをビジネスに活かす上で、ホームページやサイト、ブログは必ず必要です。 このあたりは、十分にご理解をいただいているのではないでしょうか? 伝えるための場所や情報は絶対に必要ですからね。 そして、それと同時に必要なのが「オリジナルのドメイン…

ドメインって一体なに?

初めてホームページを持つ時に、必ずと言ってよいほど目にする言葉「ドメイン」。 ドメインってなんだろう・・・? 聞きなれない言葉ですから、すぐに理解できないと思います。 でも、これがドメインですよって言われると、すぐにわかると思うんです。 ドメ…

1フレーズに1サイトが良いサイト作りの鉄則

商品サイトを立ち上げる上で覚えておいてほうが良い事の一つに「1フレーズにつき1サイト」という考え方があります。 必ずしもそーとは限らないかもしれないのですが、覚えておくと後々役に立つかもしれないので、立ち上げに際しては覚えておいた方がいいと…

初めに持つホームページは商品サイトのほうがいい理由

まず初めに立ち上げるなら、どんなサイトが良いのか。 これはとっても悩むところではあります。 正直、正解なんてないとは思いますが、僕は飽くまで小さな会社さんや個人でサイトを運営したいと考えている方に向けて記事を書いてますので、それを念頭に置い…

全てを載せるホームページよりも細分化・専門家したほうが良い

「よし!ホームページを持とう」と思った時。 あなたが思い描くホームページって、どんなホームページですか? 会社案内? 商品案内? ホームページを持とうと思ったと同時に、頭の中で思い描くイメージが人それぞれなんですよね。 ただ、もし「いや、会社案…

ホームページとサイトの違いって何?

ホームページと一口に言っても、頭の中で思い描くホームページは人それぞれだったりします。 大よその方が思い描くのは会社案内のホームページだとは思いますし、ホームページという言葉も、その意味でつかわれる事がほとんどです。 でも、時々サイトという…

AIDMAの法則はAISASの法則へと進化しています

購買行動を起こす流れは、基本的にはAIDMA(アイドマ)の法則に則って行動しています。 知り、関心を持ち、欲しいと思ったものを覚えていて、それを買う。 この流れで購買行動を起こしています。 ただ、今はネットという存在がありますので、その購買行…

購買行動はAIDMAの法則が基本

人は商品を買う時には、どのような行動を取るのか。 何気に商品を買っているようで、実は一定の流れがあると言いますか、順序があります。 普段そんな事を意識しながら買い物をする必要はないのですが、何かを伝えたり、売ったりする側に立つなら、知ってお…

必要と言うニーズと一緒に、欲しいというウォンツを満たす事が大切

何かを”欲しい”という気持ちと、”必要”という気持ち。 同じようでも若干違うようで、違うようでどこか同じという似たモノどうしな2つですが、この2つを意識して商材を見る事が大切。 この2つの感情を満たす事ができれば、その商材は売れると言われていま…

複合キーワードを選ぶ時には文として成立しているかを見る

主語に複数のキーワードを付け加えて検索するのが一般的なので、それを踏まえてキーワードを選ぶ事が大切です。 主語単体の検索結果で上位に表示されるのに越した事はありませんが、それはオススメできません。 難易度が高いという事もありますが、ビジネス…

主語と複数キーワードで検索結果を絞り込む事を前提にする

検索をする時には、1つのキーワードよりも2つ、3つと複数のキーワードで検索をするのが一般的な検索エンジンの使い方です。 例えば、歯医者を探している方は「歯医者」とだけ入力せずに、「歯医者 X大阪市」と2つのキーワードを入力して検索します。 も…

固有名詞も反応の出やすいキーワードの1つ

反応が取れやすいキーワードの一つとして、「固有名詞」があります。 例えば、商品名や人の名前、会社名などなど、固有名詞は反応が取れやすいキーワードと言われています。 検索する方の心境を意識してみると、それはそうかもしれません。 その名前で検索す…

お客様を見込み客と既存客で分類して見る事は大切

ネットをビジネスに活かす時には、お客様を意識的に分類する事が欠かせません。 大きく分けて「見込み客」と「既存客」の2種類です。 (もっと細かく分けるケースもありますが、とりあえず最低限の部分として) 実際の商売でもそのような考え方を取り入れて…

人に言えない事は反応の取れやすいキーワード

反応が取れやすいキーワードの傾向として、ネガティブな状況にあるキーワードは反応が取りやすいという事を昨日書かせていただきました。 それを書きながら、他にもあったな・・・と思いだしましたので、その事について書かせてもらいます。 反応が取れやす…

反応が取れやすいキーワードの傾向の1つ

キーワードには、反応が取れるキーワードと取れないキーワードがあります。 どんなキーワードでも良いというわけでもありません。 1か0みたいな極端に反応が違うわけではありませんが、反応が出易いキーワードには、ある傾向があります。 では、どんなキー…

キーワード選びがネットでの集客では非常に重要

ビジネスに活用するためのブログやホームページを作る際にはマーケティングが必要です。 直感や感性で立ち上げてみるのも一つですが、直感や感性で成功する人は天才か強運の持ち主だけですのでリスクが高すぎます。 ブログやホームページを立ち上げる時には…

なぜネットでお客様を集める事ができるのか

ネットをビジネスに活かそうと考えた時に、まず思うのが「なぜネットでお客さんを集めたりできるの」って疑問ではないでしょうか? ネットに不慣れな時には、それがイメージできないと思います。 なので、その部分について説明をさせてもらいたいと思います。

リピーターを重視した考え方を軸に仕組みを考えましょう

ホームページで見込み客を集めて売上に繋げる。 この流れはネットが浸透してから広がったものです。 ではネットがない時代にはなかった発想なのかというと、そんな事はありません。 ネットが普及する前から同じような商売をしているジャンルがありました。 …

購入後の3度の接触が顧客満足度の急落を防ぐ

単純接触効果についてを昨日書いて、ふと思い出した事がありました。 1つに記事にまとめてしまうと話がぶれそうだったので、分けて記事にしちゃいました。 昨日の記事のおさらいですが、単純接触効果とは、人は何度も接触する人に親近感を感じるので、お客…

単純接触効果で親近感を感じてもらう仕組みづくりを

ネットをビジネスに活用する上での基本中の基本ともいえる事なのですが、「単純接触効果」という心理学を用いたコミュニケーションを意識するという事。 これ、けっこう大切です。 単純接触効果とは、以下のようなものです。 何度も見たり、聞いたりすると、…

過去の記事と似た記事でも書いたほうが良いと思う4つの理由

僕自身よくある事なのですが、「これって以前書いた事があるんじゃないの?」みたいな記事を書こうとしている時。 以前書いた記事だから、同じような事は書かないほうが良いよなって思うんです。 なので、以前はそう思った記事は書かない事を心掛けてました…

小さな会社や個人事業主さんにブログを使ってほしい5つの理由

小さな会社や個人事業をされている方には、是非ブログを運営してみ下さいというのが僕の持論であり、僕がこのブログを運営している理由でもあります。 とは言っても、ブログなんかに時間を割く暇もないし、よくわからないしって思われるかもしれません。 物…