ほーぷえいじ

ブログ運営やWEBマーケティングのこと

購買行動はAIDMAの法則が基本

人は商品を買う時には、どのような行動を取るのか。

何気に商品を買っているようで、実は一定の流れがあると言いますか、順序があります。

普段そんな事を意識しながら買い物をする必要はないのですが、何かを伝えたり、売ったりする側に立つなら、知っておいて損はありません。

そこで、その法則について説明をさせていただきます。

とってもベタで有名すぎる法則ではありますが、AIDMA(アイドマ)の法則です。

AIDMA(アイドマ)とは1920年代にアメリカ合衆国の販売・広告の実務書の著作者であったサミュエル・ローランド・ホールが著作中で示した広告宣伝に対する消費者の心理のプロセスを示した略語である。

AIDMAの法則では、消費者がある商品を知って購入に至るまでに次のような段階があるとされる。

  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Desire(欲求)
  4. Memory(記憶)
  5. Action(行動)

このうちAttentionを「認知段階」、Interest、Desire、Memoryを「感情段階」、Actionを「行動段階」と区別する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA

行動のそれぞれの段階の頭文字を取ってAIDMAの法則と呼んでいます。

まず、注意を引き、そこに感心を持ち、欲しいと感じる。

その欲しかったモノ、欲しいと感じたモノが記憶に残り、実際に購買などの行動にうつる。

と言ったものです。

基本的に、この流れでしか人は購買行動を起こさないと考えても良いかもしれません。

何も知らないものを買う事はありませんし、関心を持たないものを欲しいとは思わない。

この流れに沿って行動しているので、その行動のどの段階にアプローチをしているのか、という事を知るだけで、伝えるべきメッセージなどは大きく変わってきます。

是非、覚えておいてください。